皆さん、こんにちは。
HVCの田中です。
今日はちょっとカメラの話を・・・
最近プロにもアマチュアにも、すっかりミラーレスが浸透してきましたね。
少し前まではミラーレス=プロの現場では役者不足
というレッテルを貼られていましたが、ソニーを始め、各社プロをターゲットにしたフルサイズミラーレス機を投入してきたことにより、そのレッテルは見事剥がされ、今ではプロの現場でも当たり前のように使用されています。
数年前までのミラーレスは、エントリーやアマチュア向けということもあり、ほとんどの機種が背面液晶のみで、ファインダーは付いていませんでした。
その為、ファインダーを覗くという行為自体あまり求められていなかったのです。
近年開発されたミラーレスカメラにはファインダーが標準搭載されています。
ターゲットの中にプロを含めるのであれば、ファインダーは必須、というわけですね。
さて、すでにご存知の方も多いとは思いますが
一眼レフとミラーレスの違いを簡単に説明しますと
カメラ本体の中にミラーがある→一眼レフ
カメラ本体の中にミラーがない→ミラーレス
すごく簡潔に説明しましたが、上記の考え方でひとまず問題ナッシングです。
では、本体の中にミラーが有ると無いとでは、ファインダーの見え方はどう変わってくるのでしょうか?
○一眼レフ(光学ファインダー)
ファインダーに映る映像は、電子情報ではなく、実際の画(実像)になります。
すごく端的に説明すると、実際に目で見ている光景がそのままファインダーに表示されます。
○ミラーレス(電子ファインダー)
ファインダーに映る映像は実像ではなくデジタル化された映像になります。
なので、リアルタイムの画ではなくシャッタースピードや絞りの影響を受けた画を見ることになります。
ではでは、上記を踏まえた上で
ファインダーに焦点を当てて
それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
○光学ファインダー
<メリット>
リアルタイムの画を見ながら撮影できるので、撮影のタイミングを測りやすい。実像とファインダー映像のタイムラグが無い。
<デメリット>
・スマートフォンや背面液晶を見ながらの撮影に慣れている人だと、明るさや色の変化を把握しづらい。
○電子ファインダー
<メリット>
・シャッタースピードや絞り、感度の影響がファインダーにも
反映されるので、変化を見ながら撮影することができる。
・マニュアルレンズのピント合わせが容易にできる。
・シャッターを切ってもファインダー内がブラックアウトしないので
被写体から一瞬も目を離さずに撮影ができる
<デメリット>
・実像とファインダーの映像にタイムラグが有る(機種により感じ方は異なる)
・光学ファインダーに慣れていると見え方に違和感がある
こうしてみると、電子ファインダーの方がメリットが多く
使いやすいように思えますが、実像とのタイムラグがある点に関しては
やはり許容できないシーンも多くありますので、一概に
「電子ファインダー最高!」
と言えないのも事実。
しかし、最新機種ではほとんどタイムラグを感じない電子ファインダーも登場しており
今後、ミラーレスの時代になっていくのは間違い無いでしょう。
今回は「ファインダー」に焦点を当てて記事を書いてみました。
普段は撮影した映像や写真に対して考えを巡らせますが
たまにはカメラの構造に着目するのも、また一興ですね。
では、今回はここまで。
また次回お会いしましょう。
田中